CATEGORY:その他の作品

2010年07月28日

コアディネーションズを加工

 7月のラブメモDTキットも届いているので、現在レイアウト作成中です。

 その1つに、先月のDTキットに入っていたコアディネーションズのビンテージシリーズから1枚使っているのですが、いろいろ加工したのでその工程をご紹介します。

 まず、フッター(メーカー名が書いてある帯状のもの)を切り取って12インチ四方にします。
 全体を水で濡らします。(私はキッチンでやったので蛇口からそのままですが、霧吹きでやってもOK)
コアディネーションズを加工 全体が湿ったら、おにぎりのようにギュッギュッと丸めます。濡れても結構しっかりしているので破れませんでした。もし破れちゃっても、わざとそうしちゃうくらいだから気にしないで、ラッキー♪と思ってください。(クリックすると大きくなります)

コアディネーションズを加工 ゆっくりと開き、乾かします。 今日はいいお天気だったので、天日干しで10分もかからなかったです(笑)



コアディネーションズを加工 パリパリに乾いたら、紙やすり(目の細かいものがよい)でこすると、だんだんコア(色の薄い部分、芯の部分)が見えてきます。どの程度やるかはお好みで♪


コアディネーションズを加工 サンディングが終わった状態です。このままでもいいけど、エッジを破いたり、インクで汚したりして更に手を加えるのもいいですよ。


コアディネーションズを加工 今回は、以前にもやった重曹を使ってエッジを燃やす方法で加工しました。 詳しいやり方はラブメモ9号P12をご参照ください。


 ラブメモ9号を持っていらっしゃらない方は、バックナンバーはメモリープレイスで購入できますよ。バックナンバーはこちら

 この方法は火を使うので、火傷や火事には十分気をつけてくださいね。
 燃やすのは不安・・・という方は、エッジを破いてから黒とセピア色のインクで汚せば似たような雰囲気にすることも出来ますよ。

 是非、試してみてくださいね(^-^)

 
 この加工したペーパーを使った作品を作ったので、また明日にでもUPしますね!



同じカテゴリー(その他の作品)の記事画像
11月の四葉商会清水店ワークショップのお知らせ
12月の藤枝クラスのお知らせ
MPDT1期~任期満了しました
メモリープレイススペシャルウィーク~ミニワーク
MPDTWorkはじまります
クリスマスフェスタ2019~ありがとうございました
同じカテゴリー(その他の作品)の記事
 11月の四葉商会清水店ワークショップのお知らせ (2023-11-05 14:42)
 12月の藤枝クラスのお知らせ (2020-11-22 16:09)
 MPDT1期~任期満了しました (2020-09-30 11:22)
 メモリープレイススペシャルウィーク~ミニワーク (2020-04-29 18:15)
 MPDTWorkはじまります (2020-01-14 07:46)
 クリスマスフェスタ2019~ありがとうございました (2019-12-15 09:45)

Posted by Shu  at 22:01 │その他の作品


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Photobucket
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE