CATEGORY:その他の作品
2016年10月30日
ペーパーdeカボチャ~作り方
ハロウィンのホームデコにぴったりの、ペーパーで作るかぼちゃ
の作り方を紹介します。
①作りたい大きさの丸をカットします。
サークルカッターやサークルパンチがあれば楽ですが、なければコップを当てて鉛筆で〇を書いてハサミでカットします。
今回は14枚カットしました。
カットが終わったら、見せたい面を内側にして半分に折ります(なかおもて)。

②半分にしたら、片方の端だけ1センチくらいカットします。
全てのペーパーを同じようにカットします。

③芯にするペーパー(茶色)を②の長さより2~3cmながくなるようにカットします。
今回はカット済みのペーパーの長さ(カボチャの高さ)が3インチ(約7.5cm)だったので、2×4インチ(約5×10cm)にしました。

④竹串などの細長いものに巻き付けるようにしてストローのように筒にします。


⑤ ②のペーパーの裏面に糊をつけて貼りあわせていきます。

⑥最後のペーパーを貼りあわせる前に、中心部に液体糊をつけて④の芯を付けます。

⑦最初と最後のペーパーを貼りあわせて完成です

芯に葉っぱをつけてもいいですね♪
以前講座で作った時はミニサイズのスキャロップサークルで作りました。

いろんな大きさで作って並べても可愛いですよね。
是非、作ってみてください(^-^)

①作りたい大きさの丸をカットします。
サークルカッターやサークルパンチがあれば楽ですが、なければコップを当てて鉛筆で〇を書いてハサミでカットします。
今回は14枚カットしました。
カットが終わったら、見せたい面を内側にして半分に折ります(なかおもて)。
②半分にしたら、片方の端だけ1センチくらいカットします。
全てのペーパーを同じようにカットします。
③芯にするペーパー(茶色)を②の長さより2~3cmながくなるようにカットします。
今回はカット済みのペーパーの長さ(カボチャの高さ)が3インチ(約7.5cm)だったので、2×4インチ(約5×10cm)にしました。
④竹串などの細長いものに巻き付けるようにしてストローのように筒にします。


⑤ ②のペーパーの裏面に糊をつけて貼りあわせていきます。

⑥最後のペーパーを貼りあわせる前に、中心部に液体糊をつけて④の芯を付けます。
⑦最初と最後のペーパーを貼りあわせて完成です


芯に葉っぱをつけてもいいですね♪
以前講座で作った時はミニサイズのスキャロップサークルで作りました。

いろんな大きさで作って並べても可愛いですよね。
是非、作ってみてください(^-^)
11月の四葉商会清水店ワークショップのお知らせ
12月の藤枝クラスのお知らせ
MPDT1期~任期満了しました
メモリープレイススペシャルウィーク~ミニワーク
MPDTWorkはじまります
クリスマスフェスタ2019~ありがとうございました
12月の藤枝クラスのお知らせ
MPDT1期~任期満了しました
メモリープレイススペシャルウィーク~ミニワーク
MPDTWorkはじまります
クリスマスフェスタ2019~ありがとうございました
Posted by Shu
at 16:30
│その他の作品